クラウドコンピューティング
「クラウド(Cloud:雲)」とは、米Googleのエリック・シュミットCEO(最高経営責任者)が2006年8月に行った、次のような発言から生まれた概念を表します。
「新しいコンピューティングサービスは、どこか“雲”の中にあるサーバーから始まる」
「PC、Mac、携帯電話など、どのようなデバイスからでも適切な(Webブラウザーや)アクセス手段があれば利用できる」
サービスを提供するサーバーが“雲”の中にあり、サービスを利用する人ユーザーはサーバがどこにあるかを意識する必要がありません。
これまでのコンピュータ利用は、企業や個人などのユーザーがコンピュータのハードウェア、ソフトウェア、データなどを、自分自身で保有・管理していたのに対し、クラウドコンピューティングでは「ユーザーはインターネットの向こう側からサービスを受け、サービス利用料金を払う」形になります。
ユーザーが用意すべきものは最低限の接続環境(パーソナルコンピュータや携帯情報端末などのクライアント、その上で動くブラウザ、インターネット接続環境など)のみであり、加えてクラウドサービス利用料金を支払います。実際に処理が実行されるざーバーは、サービスを提供する企業側に設置されています。
ユーザーはこれまでのコンピュータ本体およびネットワークの購入コストや管理・運営費用や蓄積されるデータの管理の手間やコスト軽減できるメリットがあります。
今では当たり前に皆さんが使用しているGMailなどのWebメールもクラウドコンピューティングです。今後はクラウドサービスの低コスト化が進み、いままで以上に企業のクラウド使用が推進されていくと予想されます。
ホンモノの就活術~内定を得る7つの行動~
3つの分類
クラウドコンピューティングは、以下の3種類に分類されるケースが多いです。
SaaS(Software as a Service)
インターネット経由のソフトウェアパッケージを提供する形です。
電子メール、グループウェア、CRMが該当します。
セールスフォース・ドットコムのSalesforce CRM、マイクロソフトのMicrosoft Online Services、GoogleのGoogle Appsなどが、DropBoxなどが有名です。
PaaS(Platform as a Service)インターネット経由のアプリケーション実行用のプラットフォームを提供する形です。
仮想化されたアプリケーションサーバやデータベースなどが該当します。PaaSの特徴はユーザーが自分でアプリケーション開発したり用意して運用できます。
セールスフォース・ドットコムのForce.comプラットフォーム、GoogleのGoogle App Engine、AppScale、マイクロソフトのWindows Azure、Amazon.comのAmazon S3やAmazon DynamoDBやAmazon SimpleDBなどがあります。
IaaS(Infrastructure as a Service)インターネット経由のハードウェアやインフラを提供する形です。
サーバー仮想化やデスクトップ仮想化や共有ディスクなどが該当します。
ユーザーが自分でOSなどを含めてシステム導入・構築できます。
Amazon.comのAmazon EC2などがあります。
内定の極意 就活バイブル