企業内のIT部署

 企業内のIT部署の主な役割はビジネスに役立つIT技術を選択することです。効率化、売り上げ増加を目標に必要なシステムを導入したり、一から開発することもあります。またそのITシステムを運用していくことも含まれます。

 IT部門の役割は今後、従来のものを抱えながらさらに拡張していくと考えられています。

 それでは企業内のIT部署の仕事について説明します。

CIO/情報システム部の仕事

 ITを利用して経営の課題を解決する仕事

 CIOはCEO(Chief Exective Officer=最高経営責任者)やCFO(Chief Financial Officer=最高財務責任者)と同様、基本的に企業の役員クラスが務めます。情報システム部長が務めるケースもあります。

 今後1年あるいは3年で、企業としてどのようにITを利用するか、そのためにどれだけ投資が必要で、どんな組織・人材を充てるか、経営の視点から、こうしたIT戦略の立案や遂行を担当します。

必要なスキル
・意思決定にかかわるスキル
全社の視点で経営上の課題を発見し、解決策を導き出すための仮説/検証、マーケティング、戦略立案の知識とスキルが欠かせない。

・ITアーキテクチャに関するスキル
全体最適の視点での課題解決に向けた基盤としてのITに関する知識やスキルが必要。

社内SEの仕事

 自社を支える情報システムの企画や開発をする仕事

 社内SEは企業の情報システム部門に所属し、主にその企業が社内で使うシステムの企画・開発を担当します。実際の開発はベンダーに依頼し、その前のシステム企画や基本設計、開発後のテストを中心に担当するケースが多いです。

 社内SEはコンピュータを利用する業務部門などのユーザーのニーズを的確に把握し、そのニーズに合ったシステムを考える必要があります。このため業務とITの双方に精通している必要がある。ベンダーの管理も重要な業務の一つです。

必要なスキル

・業務知識とコミュニケーションスキル
ユーザーが何を望んでいるか、課題はどこにあるかを知るために業務知識と、ユーザーから課題を聞き出すコミュニケーションスキルが必要。

・ITに関する知識
実際の開発はベンダーが担当する場合でも、ITで何ができるか、どのようなシステムが必要かが分かるだけの知識は必要。

システムアドミニストレータの仕事

 ユーザー側で情報システムを管理する仕事

 システムアドミニストレータ(シスアド)とは、情報システムの「利用者側」のリーダーです。情報処理技術者試験を実施しているIPA(情報処理推進機構)によると、初級シスアドとは「利用者側において、情報技術に関する一定の知識・技能を持ち、部門内又はグループ内の情報化を利用者の立場から推進する者」と定義されています。

 上級シスアドとは「利用者側において、業務の中でどのように情報技術を活用すべきかについて判断するために必要な知識・技能を持ち、情報化リーダとして業務改革・改善を推進する者」のことです。

必要なスキル
・IT全般の知識
システム管理からパソコンのトラブル対応まで役割の幅が広いので、雑多にITを知っている必要がある。

・ITパスポート試験/ITストラテジスト試験
ある程度システム管理業務を経験したあとに、自分の知識を棚卸して整理するために試験を受けるとよい。

ビジネスリーダーにITがマネジメントできるか -あるITリーダーの冒険
企業における情報システム部門を強化するためには 〜企業に貢献する情報システム部門とは〜
ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの新人研修
システム管理ってそういうことだったのか!
初級シスアドの基礎
ホーム|トレンド研究|業界を知る|仕事を知る|入門書籍|資格に挑戦